top of page
執筆者の写真超法寺の住職

ご法事は誕生日

あるおばあちゃんの十三回忌のお勤めをして、お斎(食事)をいただいていたときのことです。

普段は顔を合わすことの少ない従兄弟たちに会って興奮したのでしょうか。

幼稚園児くらいのお孫さんがはしゃいでいました。

そして、楽しそうに「お誕生日会みたい」とつぶやいたのです。


お父さんは「そうだね」といってその子を抱きしめ、お仏壇の脇に置かれた自分の母親の写真をじっと見つめていました。


お念仏をいただいた人は、この世の縁の尽きるとき、お浄土へ生まれ仏さまとならせていただきます。


ご命日は、亡き人がお浄土に生まれた日、仏さまとなられた誕生日なのです。


大切な人を亡くした悲しみは、決して消えることはないでしょう。ですが、お浄土で仏となられた方は、いろいろなご縁をとおして私たちを仏前に誘っていてくださいます。


それまで手を合わせたり、お念仏を称えることがなかった人も、ご法事をとおして初めて仏さまに思いを向けるきっかけになるかもしれません。


亡き人のご法事、仏さまとなられた誕生日に、ご縁のあった人と相集い(あいつどい)、共に手を合わせ、お念仏を申しましょう。


【われ称え われ聞くなれど 南無阿弥陀

つれてゆくぞの 親(仏)のよび声】〈原口針水〉



【仏ならこそ そのままと よんでくださる このままを このままと しらぬゆえ あちら こちらと 迷いまわる】〈佐々木ちよの〉

閲覧数:16回

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page